2010年07月06日
ハワイの植物のそだてかた

植物を枯らせてしまった経験、私にもあります。そんな悩みを解消できないかとお願いした「ハワイの植物の育て方」。今回は基礎編、肥料の選び方と水のお話。
かわいい植物にお水や肥料をやりすぎてしまうと、植物は枯れてしまうそうです・・・


研究に研究を重ねた肥料も出店していただき、私たちも購入しました。やりすぎには注意します!
個人的に質問をされた方もいらっしゃったようで、頼りになります。
2010年06月22日
苗を植えてみよう!
私も実は昨年初めて土に触れました。バジルを植えてみたんです。いただいたプルメリアはダメにしてしまうし、モンステラでさえも小さな鉢の方は1度枯れたように元気がなくなり、今は復帰戦!小さく復活させています。
植物ってなかなか初めてだと困ることが多いし、ダメにしてしまうことも多いし、土はどれがいいとか、肥料はどうしたらいいとか、お水はどれくらいにしようとか、悩みはつきません

前回のレイメイキングで思ったことがあって、地元の植物や自分たちで育てた植物でレイができたら素敵だな、って思いました。それが森を守ること、とみき先生もおっしゃっていたような気がします。
来年はみなさんが育てたお花や植物を使ってレイを作れたらいいな、という思いでいたところ、ハワイの植物の育て方を教えていただける機会をいただきました。てっくん、ホウチの社長さんありがとうございます。
ホウチアグリコは肥料屋さんです。とても研究熱心な社長さんだそうです。お会いできるのが楽しみです。
ホウチの社長さん、てっくんからの提案です。
今回は「まずは土に触れて、植物を観察することから始めよう。」ということで、ひまわりとあさがおを自分たちで鉢に植えることができます。開始時間の10:00から随時受け付けをしていただけるそうです。
数には限りがあります。
是非みなさま植物や土と触れ合ってくださいね。
2010年05月14日
ハワイの植物のそだてかた
6月27日(日)のALOHA SAGARAの新しい試み

ハワイの気分を味わいたくてハイビスカスやプルメリアを育てたことありませんか?モンステラやストレチアは育つけど、花って難しい

今回は肥料、土、花に詳しい「プロ」を招き、南国植物の育て方のお話を聞いてみることにしました。
実は・・・私も昨年プルメリアを枯らしてしまいました


当日はハイビスカスの苗(数が少ないので早い者勝ち)や肥料、土も販売していただけるそうです。
楽しみ♪